|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award ・ 特集 : [とくしゅう] 1. (n,vs) feature (e.g., newspaper) 2. special edition 3. report ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection ・ 写 : [しゃ] 【名詞】 1. photograph 2. copy 3. transcribe 4. duplicate 5. reproduce 6. trace 7. describe 8. picture ・ 写真 : [しゃしん] 【名詞】 1. photograph ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 部門 : [ぶもん] 【名詞】 1. class 2. group 3. category 4. department 5. field 6. branch ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons
== 受賞リスト == *1968年:酒井淑夫(UPI通信社)、ベトナム戦争に関する写真に対して。 *1969年:モネタ・スリート・Jr(エボニー・マガジン)、マーティン・ルーサー・キングの葬儀に出席する未亡人と子供達の写真に対して。 *1970年:ダラス・キニー(パーム・ビーチ・ポスト)、フロリダの出稼ぎ労働者に関する一連の作品に対して。 *1971年:ジャック・ダイキンガ(シカゴ・サンタイムズ)、イリノイ州にある知的障害者のための学校に関する写真に対して。 *1972年:デイヴィッド・ヒューム・ケナリー(UPI通信社)、1971年のベトナム戦争に関する写真に対して。 *1973年:ブライアン・ランカー(トピーカ・キャピタル・ジャーナル)、"Moment of Life"と題する出産に関するシリーズに対して。 *1974年:スラヴァ・ヴェダー(AP通信)、北ベトナムに囚われていたアメリカ人軍人の帰還に関する写真に対して。 *1975年:マシュー・ルイス(ワシントン・ポスト)、彼のカラー、モノクロの写真に対して。 *1976年:ルイビル・クーリエ・ジャーナルのカメラマン達、ルイビルの学校における強制バス通学の写真に対して。 *1977年:ロビン・フッド(チャタヌーガ・ニュース・フリー・プレス)、軍隊記念日パレードにおける体の不自由な退役軍人と彼の子供の写真に対して。 *1978年:J・ロス・ボーマン(AP通信)、ローデシア地方のゲリラに関する3枚の写真に対して。 *1979年:ボストン・ヘラルドの写真家たち、1978年のブリザードの写真に対して。 *1980年:アーウィン・H・ハグラー(ダラス・タイムズ・ヘラルド)、西部のカウボーイ達のシリーズに対して。 *1981年:タロウ・M・ヤマザキ(デトロイト・フリー・プレス)、ミシガン州ジャクソン州立刑務所の写真に対して。 *1982年:ジョン・H・ホワイト(シカゴ・サンタイムズ)、様々なテーマで連続した素晴らしい作品を残したため。 *1983年:ジェームズ・B・ディックマン(ダラス・タイムズ・ヘラルド)、エルサルバドルの生と死を描いた写真に対して。 *1984年:アンソニー・スオウ(デンバー・ポスト)、エチオピアの飢餓のシリーズと、戦没将兵追悼記念日に亡き夫の墓を訪れる婦人の写真に対して。 *1985年:スタン・グロスフェルド(ボストン・グローブ)、エチオピアの飢餓と、アメリカ-メキシコ国境の不法滞在者の写真に対して。 *1986年:トム・グラリッシュ(フィラデルフィア・エンクワイラー)、フィラデルフィアのホームレスに関する写真に対して。 *1987年:デヴィッド・C・ピーターソン(デモイン・レジスター)、アメリカ人農夫の砕かれた夢を描いた写真に対して。 *1988年:Michel duCille(マイアミ・ヘラルド)、マイアミの公営団地に住む麻薬中毒患者たち。 *1989年:マニー・クリソストモ(デトロイト・フリー・プレス)、デトロイトのサウスウエスタン高校に通う生徒達のシリーズに対して。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ピューリッツァー賞 特集写真部門」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|